あけぼの神奈川「夏の交流会」
2022年6月12日(日)あけぼの神奈川主催
「今すぐ始めたくなる乳がん患者のための運動とセルフケア」開催。
2年前講演依頼を頂戴し、参加者募集にて予想を上回る希望者がいらして広い会場に変更しようと準備くださっていたところコロナの感染が広がり中止。
この夏、対面での交流会再開と共にこのように最初にお声掛けいただき開催することができました。
◉参加者:28名
◉対象者:乳がんご経験者
◉実施内容
30分:スライド説明
がんのリハビリテーションにおける乳がん/乳がん術後の症状/どんなリハビリが必要か/運動の頻度と強度/リンパ浮腫について等
30分:実技
今回はコロナ感染予防対策に会議室を使用し1人1テーブルで密にならないよう配慮して実施。日常生活で簡単にいつでも取り組めるようダイニングテーブルを想定してセルフケア指導。
▶︎肩回し
▶︎腹式呼吸
▶︎肩こり解消セルフマッサージ
▶︎ダイニングテーブルでの僧帽筋、三角筋、広背筋の緩めるマッサージ&ストレッチ
▶︎脇の下のつっぱりを緩めるエクササイズ
▶︎椅子を使って体幹、下肢のストレッチ
▶︎筋トレ
【参加者の皆様の感想】一部ご紹介
◇ 自分に甘くなっているので、今日から毎日少しずつ筋トレ、肩まわし。
トイレに行く度に頑張るきっかけ作りになりました。
アロマテラピーも取り入れたマッサージもしていきたいです。
◇ 自分でできるセルフケアについて、実技をまじえて教えていただき良かったです。定期的にお話を伺えるとうれしいです。
◇ 短い時間の中に内容の濃い解説を有難うございました。沢山セルフケアを教えていただいたので、自宅でも頑張りたいと思います。忘れてしまう事もあると思うので、くり返し運動やケアの講習会を聞いてみたいと思いました。
◇ すぐに実践できそうなマッサージ方法を教えてもらえてためになりました。イススクワットも可能な限りやってみたいと思う。
◇ 金子先生やさしく教えて下さり、リンパの流れトイレに行ったら必ず行います。
◇ 浮腫になったことはないが、予防のために知りたかったので参加して良かった。
先生のスライドがとても良くできているので、データが欲しい。
運動目標の数値を使った説明や患者の様子を用いた説明がとても分かりやすかった。
◇ 久しぶりの講演会で楽しみにしておりました。
リンパ浮腫の事が気になっておりましたので大変勉強になりました。
◇ 本日はありがとうございました。このところ、痛みやこわばりを感じていたため、とても有意義なセミナーでした。日常生活に取り入れて、生活の質を上げたいと思います。
◇ 術後のリハビリについてのセミナー(2020年3月の)が、入会のきっかけだったので、今日のセミナーはとても楽しみでした。予想以上のお勉強が出来てとても良かったです。術後2年半経過し、当初の気持ちを忘れかけていたので、改めて、運動も生活に根付かせていきたいと思います。
セミナー後はいくつかのグループに別れて交流会。一人一人のお悩みを伺い、可能な限りアドバイスさせていただきました。
地元神奈川の皆さまの術後の不安が和らぎ、穏やかな楽しい毎日が過ごせますよう、微力ながらまた機会があればサポートさせていただきます。
0コメント