2022年6月から私もスリーブ生活始めます!
リンパ浮腫の皆さん、毎日スリーブ装着お疲れ様です🙏
圧迫療法はリンパ浮腫の治療、複合的理学療法の中でも浮腫を軽減する効果が高く、最も重要な治療であるとされています。
【目的】
皮下組織を外部から圧迫し組織間圧を上昇させることで、毛細血管から皮下組織へのリンパ液の露出を抑制する
メリットが大きい反面、患者様の負担になるデメリットも少なからずあります。
▶︎装着に時間がかかる
▶︎台所仕事すると濡れやすい
▶︎違和感がある
▶︎長く着けていると痺れる
▶︎暑い
▶︎ムレる
▶︎被れる、あせもや湿疹等の皮膚トラブル
▶︎人の目が気になる
▶︎オシャレじゃない …等
この夏6月1日から私もスリーブを一定期間装着することとしました!
夏の暑さ対策や圧迫下で家事や仕事をこなす中での問題点を皆さんと共有していきたいと思います☺️
また乳がん術後の姿勢の変化や生活動作の変化によって筋力が低下している報告があります。手術に関係なく圧迫したことによって腕の周径や筋力に及ぼす影響はあるのか等も経過観察をして、また皆さまにご報告していきます。
【期間】
2022/6/1〜12/31
※延長の可能性あり
【使用する圧迫製品】
JUZO ダイナミック スリーブ 圧2 XS
【検査項目】
体重、BMI、体脂肪率、姿勢の変化
周径、筋力、満足度の評価等
梅雨、猛暑の夏を皆さん、一緒に乗り切りましょう‼️
0コメント