港区立がん在宅緩和ケア支援センター「ういケアみなと」にて乳がん術後のセルフケア指導

 2022年5月24日(火)、港区立がん在宅緩和ケア支援センター「ういケアみなと」にて乳がん術後の運動指導を行わせていただきました。
   建物は、昭和13(1938)年に竣工した旧公衆衛生院、現在は港区立郷土歴史館となっています。
青空の下、高木の針葉樹の中を爽やかな風が吹き抜ける清々しい、気持ち良い日の開催となりました。

◉定員:6名(満席)
◉対象者:乳がんご経験者
◉実施内容
20分:スライド説明
乳がん術後の症状/どんなリハビリが必要か/運動の頻度と強度
40分:実技
今回は敢えてヨガマットは使わず、日常生活で簡単にいつでも取り組めるようダイニングテーブルを想定して実施しました。

▶︎肩回し
▶︎生活の中のセルフリンパドレナージ
 1側、両側それぞれに分かれて指導
▶︎腹式呼吸
▶︎ダイニングテーブルでの僧帽筋、三角筋、広背筋の緩めるマッサージ&ストレッチ
▶︎椅子を使って体幹、下肢のストレッチ
▶︎筋トレ
 乳がん術後の皆様には肩周りや腕の付け根に重だるさを感じる方が多くいらっしゃいます。
今回はダイニングテーブルで簡単にできる緩めるマッサージや椅子を使ったストレッチ等をお伝えしました。

 実施後の効果は皆さん即座に実感され、肩周りの軽さに驚かれ、大変喜ばれていたのが印象的でした。
 少人数のためお1人ずつ触りながら、また紙面も配布し全てセルフケアに繋がるようお伝えいたしました。

【ご参加くださった皆様の感想】
 ⚫︎今日は、悩んでいた腕や胸まわりのこりを解消できてとても良かったです。病院では教わらない自宅でのストレッチを知ることができてとても参考になりました。
 ⚫︎この様なセミナーはすごくありがたいです。術後の私のためのセミナーなのではないかと思うくらいタイムリーでした。また参加したいです。
 ⚫︎自分では気付けなかった事、出来た事、出来ていなかった事を知る事が出来ました。実践したいです。知らなかった事、たくさん知れました。
 ⚫︎セルフエクササイズを教えていただき、毎日実行してみたいです。とても有意義な時間でした。
 ⚫︎個人個人に対応してくださるのでわかりやすかったです。ありがとうございました。元気がでました。
 ⚫︎病院では知ることができなかった術後の運動やセルフマッサージのやり方をくわしく教えてもらえました。術後の不安が軽減されました。
 ⚫︎非常に参考になった。是非またやっていただきたい。
 ⚫︎前向きになれました。



 退院後の皆様の生活が少しでも穏やかに楽しくなるよう、私も引き続きしっかりサポートさせていただきます。

 次回は9月27日(火)開催予定です。
港区以外の方も参加できます。
ういケアみなとでのイベント情報も宜しければご覧になってください♪
https://www.minato-hpccsc.jp/


乳がん術後リハビリ&セルフケア スタジオ 〝to be〟

理学療法士でリンパ浮腫セラピストが指導する乳がん術後リハビリ&セルフケアスタジオ〝to be〟  肩凝り・肩の運動制限・脇の下のつっぱり感・リンパ浮腫…日々のリハビリやセルフケアで予防や症状緩和を目指しています✨ ①胸回りの柔軟性UP ②再発予防目的の有酸素運動 ③段階的な体力•筋力強化 楽しい毎日を一緒に過ごしましょう!   申込みは上のトップメニュー 「申し込み」からどうぞ

0コメント

  • 1000 / 1000