2周年記念イベント『乳がん経験者のための「マインドルフネス入門」』ご報告
2021年10月10日(日)10:00〜11:30
to be2周年記念イベント
『乳がん経験者のための「心を整えるマインドフルネス入門」』
精神科医であり住職である川野泰周先生を講師にお招きし、オンライン開催致しました。
画面越しには日本全国のみならずアメリカ、シンガポールから62名の方がご参加くださいました。
川野先生の優しいお声と口調で終始和やかな雰囲気の中進められ、あっという間の90分でした。
『〝幸福感”は年収の高さに依存するのか?
一般に年収の高い人の方が幸福感が高い傾向にある。しかし「マインドフルネス」という心理的な傾向の高い人は年収に関わらず高い幸福感を感じていることが大規模調査により解明された。』
そんなお話で講義が始まりました。
◉そもそもマインドフルネスとは?
◉マインドフルネスの定義と2大要素
◉脳機能
◉禅の西洋的解釈
◉マインドフルネス•ストレス軽減法
◉科学的に証明されたマインドフルネス
そして、
◉乳がんとマインドフルネスに関する研究
についてもご説明いただきました。
『【イギリスオックスフォード大学の研究】
従来の抗うつ薬で治療した群(212名)とマインドフルネス治療群(212名)で治療経過を比較
①2年後➡︎再発しない割合は有意差ないが
マインドフルネス治療群が数値は高い
②3年後➡︎差が開いて有意差認める
再発防止にマインドフルネスが有効
うつを治療する時には抗うつ薬や自宅療養や入院するといった休息する治療が必要であるが、再発防止といった点からは瞑想が薬かそれ以上に効果を発揮することより、薬と瞑想が両輪となって治療していく時代ということが認知されるようになっている。
イギリスでは1回以上うつを再発した方にはマインドフルネスを取り入れるべきだとガイドラインに記載されている。』
瞑想の習慣によって、不安に対して「ぶれない心」が育まれていく
数種類瞑想のご紹介があり、実技を行いました。
🌱✨「呼吸瞑想」🌱✨
瞑想中のポイントの中で、
雑念が浮かんでも良い、雑念は当たり前!
それだけ私たちの脳機能は盛んに働いている。雑念が出ることは切替のチャンス、
そっと呼吸に注意を戻す
というお話が印象的でした。
🌱✨「慈悲の瞑想」🌱✨
心身の健康増進だけでなく、精神疾患の治療効果も実証されている。
右内側眼窩前頭野(愛情、優しさを出す場所)の活性化がfMRIで示された。
あなたが安全でありますように。
あなたが幸せでありますように。
あなたが健康でありますように。
あなたが心安らかに暮らせますように。
川野先生の知識とお人柄より含蓄に富む素晴らしい講演となり、たくさんのご感想が寄せられました。
マインドフルネスのエビデンスを知ることができ、皆さんの意欲も高まり、瞑想というものが身近に感じらるようにもなりました。
川野先生に教えていただいたこと、そしてHPにご紹介くださっている動画を参考にさせていただきながら身体のセルフケアと共に、心のセルフケアも皆で意識してまいりたいと思います。
2周年記念イベントをこのように盛況に終えることができ、川野先生を始め、ご参加くださった皆様に心より御礼申し上げます。
また新しい1歩が始まります。
乳がんご経験者の皆さまが穏やかな楽しい毎日が過ごせますよう、引き続き精進してまいります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます🙇♀️
0コメント