リンパケアルーム🏥

私は都内のクリニックのリンパ浮腫外来のリンパケアルームで非常勤職員として勤務しています。少し、その仕事内容についてお伝えします😊✨

リンパ浮腫は、

①生まれつきリンパ管やリンパ節の発育が悪いために全身のリンパ液を処理できずに発症する一次性(原発性)リンパ浮腫
②子宮がんや乳がん、泌尿器系がん等の手術の際に、リンパ節を切除したり、放射線を照射したことで機能低下を起こして発症する二次性(続発性)リンパ浮腫

があり、二次性リンパ浮腫が全体の80~90%を占めています。

リンパ浮腫の一般的な特徴は、

◾️皮膚の色の変化がない
◾️痛くない
◾️二次性リンパ浮腫では、手術後すぐに生じる場合もあれば、5年・10年経過して発症する場合がある
◾️症状はゆっくりと進行することが多い

よって、気になりながらも適切な治療を行わずに放置したり、炎症を繰り返すことによって、重症化してしまうことがあります😔

リンパ浮腫の治療は、
保存的治療(理学療法)と、外科的治療(手術療法)の二つに分けられます。

私が勤務しているクリニックでは、
1、保存的治療
包帯やスリーブなどによる圧迫療法、リンパドレナージ、スキンケア、運動療法などを組み合わせて行います。
(これらの複合的理学療法は一定の効果が得られる反面、効果を維持するためには治療を継続する必要があります。)

2、外科的治療
重症度に応じて、以下の3つの術式から選択します。
 I.リンパ管細静脈吻合術
(LVA: lymphaticovenular anastomosis)
 II.血管柄付きリンパ節移植術
(LNT: lymph node transfer)
  III.脂肪吸引術(LS: liposuction)

お一人お一人の症状に合わせて、外科的治療と保存的治療を組み合わせて行われています。

この保存的治療に私たち医療リンパ浮腫セラピストが関わっています👐✨
手術適応ではない初期の方、あるいは手術出来ない重症の方、そして手術前後の方。
多くの方が治療対象となります💡

実際には
❤︎スリーブやグローブ、ストッキングの採寸
❤︎セルフケア指導
❤︎医療リンパドレナージ
が中心になりますが、
私は理学療法士なので、関節の可動域・筋力・姿勢等の運動機能障害を併発している方、乳房再建前後の肩関節機能障害の方等、リンパ浮腫以外の方もいらっしゃいます☝️

医療リンパドレナージを受ける方は洋服、下着を外していただき、直接肌に触れていきます👐
医療リンパドレナージはエステなどのマッサージ(美容的ドレナージ)とは違い、ゆっくりとしたやわらかいマッサージ法で、皮膚や皮下組織にたまったリンパ液を正常なリンパ節へ誘導するようにドレナージ(排液)を行います。リンパ液がたまって硬くなった組織はそのままにしておくと、そこに脂肪組織が付着し浮腫は増し、組織は徐々に硬くなってしまいます。ほぐし手技を使ってリンパ液をドレナージする事で、硬さを和らげ皮膚の状態を改善する効果もあります。
ドレナージにおいて重要な点は、リンパ液の流れは一人一人違うということです。当クリニックでは、幸いリンパ浮腫外来でICGリンパ管造影の検査結果をもとに、医師との連携の下、個々に合わせた最適なドレナージ法の指導を行っています⤴️

   またリンパドレナージで排液したリンパ液が重力の影響で元に戻らないために十分な圧迫(圧迫療法)を行う必要があります。
弾性包帯やストッキング、スリーブなどを使用しますが、体に合わないものを使用するとかえって悪化することがありますので注意が必要です。それぞれの患者さまの生活スタイルに合わせた圧迫療法をご提案できるように心がけています。

そして、スキンケアや生活指導などのセルフケア指導も大切です。一人一人の生活スタイルに合わせたご自宅でのセルフケアを指導いたします🏡

   リンパ浮腫の方も、そうでない方も正しい知識を持つことが予防や自己管理につながっていきます。一人一人生活スタイルも様々で、一般的に注意事項として言われているものを全て守ったら窮屈な生活になってしまうかもしれません。そうではなく自分の生活を基準に考えて自分に合わせた塩梅を見つけることが重要になると思います。そしていつもより頑張った日は特にゆっくり体を休めて夜にリセットすることが重要だと考えます✨

医療リンパドレナージをする時間、
私と患者様の距離は50cm❣️
顔も近いですけど心も近い😊💓
お一人お一人と向き合うとても大切な時間です‼️

乳がん術後リハビリ&セルフケア スタジオ 〝to be〟

理学療法士でリンパ浮腫セラピストが指導する乳がん術後リハビリ&セルフケアスタジオ〝to be〟  肩凝り・肩の運動制限・脇の下のつっぱり感・リンパ浮腫…日々のリハビリやセルフケアで予防や症状緩和を目指しています✨ ①胸回りの柔軟性UP ②再発予防目的の有酸素運動 ③段階的な体力•筋力強化 楽しい毎日を一緒に過ごしましょう!   申込みは上のトップメニュー 「申し込み」からどうぞ

0コメント

  • 1000 / 1000